2013年04月27日
Posted by さぬきびと at 2013年04月27日12:00 Comment(0)

今が旬の「タケノコ」 他今週のブログ

今が旬の「タケノコ」  他今週のブログ


先日、知人から財田町の竹林で獲ってきたとの事で、
「タケノコ」の差し入れがありました。

まだ、地面から芽が出かけているものを掘って収穫し、
皮を剥ぎ、米ぬかをいれコトコトと時間をかけ湯掻き、煮たり揚げたりと、色々な食べ方があり、タケノコご飯も美味しいですね。

「タケノコ」は成長が早く、10日くらいで数十センチから1メートルも伸び、うっかり帽子を掛けたまま、一日経つと、取れなくなるほど伸びるとの逸話もあり、漢字の「筍」は10日間を意味する「旬」から来ているそうです。

日本で食用にされる「タケノコ」の代表的なものは、「モウソウチク」で、もうしばらくすると「ハチク」も出てきます。

竹といえば、我が故郷の宇和島の伊達家の大名庭園「天赦園」 伊達家の家紋の「竹に雀」にちなみ、多くの竹が植栽され、めずらしい幹が四角の「四方竹」や幹にストライブのある「キンメイ竹」等、竹と笹類が22種類もあるそうです。
園内には、多くの藤棚もあり、又6月上旬には花菖蒲も満開となり、眼を楽しませてくれます。
私の青春の詰まった場所です。

余談ですが、藤の花の例えで、つる状の幹がねじれ、花が垂れて咲くことから「親はひねくれ、子は鼻タレ」と言われたりもします。
今頃は綺麗に咲いているころですかね。

明日は、「タケノコご飯」に、「タケノコ」とコンニャクや油揚げに鶏肉等を入れ煮物をして、晩酌の肴で、一杯、楽しみです。


その他の記事

春はあけぼの

自然の森LODGE

茶摘

頑張れ5球団

死語

丸亀うちわ















タグ :たけのこ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ガリガリ君・リッチコーンポタージュ
同じカテゴリー(日記)の記事
 ガリガリ君・リッチコーンポタージュ (2013-04-20 11:10)
 ブログを300回更新 (2013-04-16 12:00)
 瀬戸大橋 (2013-04-15 06:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今が旬の「タケノコ」 他今週のブログ
    コメント(0)